7.04「歪な家族関係」
あらすじ
「貴方が私にやったことは、結果的に現状を悪化させている」砂川さん、お説教。胸糞悪さは3話を凌ぎます7話の4節。
砂川を読む
【和佳】
「お姉ちゃんが……死んじゃう……」
怯えの眼。
目視で充分観察できるほど震えた口、身体。
ホラー映画とかでそういう顔を見ることはあるけど、やっぱり本物は全然違うんだなって思った。共振的な。何か私まで怖くなってくる。
【ババ様】
「死んじゃう。これまた物騒じゃな」
【鞠】
「死ぬ……というのは、貴方の父親の暴力によって、ということですか?」
【和佳】
「……」
頷く。
……盗聴器を仕掛けたのはリビングにあった冷蔵庫の底面。
暴力を受けていたのは子ども部屋。
それなりに距離と壁がある。だが、怒声や悲鳴は比較的鮮明に聞こえた。到底軽いDVとは思えない。
【和佳】
「お父さん……蹴るの、好きだし、叩くのも……いっつも本気で。お姉ちゃん、意識失うことも、あって……学園に行かなくなってから、もっと酷くなって――」
【鞠】
「……貴方が私に、姉の復学を迫ったのは……」
【和佳】
「お姉ちゃんが学園行けば、お昼にお父さんに蹴られなくてよくなる……それに、お金も貰えるかも、だから」
【ババ様】
「ワシにはよく分からん話じゃの……何で父親が娘を殴らなきゃいかんのじゃ」
……ババ様、カルチャーショック中。これは放置しておこう。
【鞠】
「あの人はまあ、学力については秀才の部類。期末試験にて一定の成績を収めれば、学園は「恩恵」という名の継続的給費を用意する。貴方の家ではそれが大変好都合なんですね」
しかし、彼女が陥ってる現状は逆を行っていた。
【鞠】
「問題を起こしたことで、自宅謹慎なうえに、獲得していた全ての「恩恵」を剥奪された。学園にも通わず、収入もない、貴方の家においては邪魔でしかない存在になってしまった」
【和佳】
「邪魔じゃない! お姉ちゃんは、一番大切……和佳の大好きなお姉ちゃんを……これ以上、虐めないで……蹴らないで――ッ」
お金に五月蠅いお家だというのはもう確定なんだろう。
で、お金を稼げなくなった娘を非難し父親が殴って蹴ってると。それをどうにかしてほしければ、お前が姉の分、お金を稼いでみせろと。年齢上働けないなら、お金を持ってる奴からお金を取って来いと。
これはもう躊躇無く、屑と呼んでしまっても差し支えないだろう。
そして面倒なことに、この件に私は無関係ではない。何せ、継続収入のあった彼女から恩恵を剥がし、学園にすら通わせない処理を下したのは他でもなく私だからだ。
それについて後悔は微塵もしていないけど、ここにきてまたややこしい展開が渦巻いてきてる。今度は家族ぐるみで私に嫌がらせか。
【鞠】
「これで終わる、とは思えませんね」
【和佳】
「え……?」
【鞠】
「娘に犯罪を指示する外道ですよ。さっきも貴方の知らないところで姉を蹴ってましたし、普通に約束を守るとは思えませんが」
【和佳】
「ッ……そんな!」
【鞠】
「それに、姉は継続収入があったんです。その代わりをするということは……貴方は私にやったことをこれからも、ずっとしていかなきゃいけないっていうことになりませんか? 少なくとも姉が復学し、期末試験を受け、恩恵を再び獲得するまでは」
【和佳】
「――――」
【ババ様】
「鞠、無闇に怖がらせるもんじゃない」
【鞠】
「私は本来一瞥に値しないことに100万を投げてます。普通に被害者です。私の行動する理由は其処にしかない」
ていうか、可成りの確率で私の推測の方向性は当たると思う。
紫上学園の、紫上会経験者を筆頭とした金持ち達が襲われるという可能性を、当然紫上会が見逃すわけもない。
【鞠】
「貴方も、貴方の姉も、学園から追放する。そんな処理を紫上会は下せるということを、貴方も一応理解しておきなさい」
【和佳】
「!? そ、そんなこと、なったらお姉ちゃんが――」
【鞠】
「姉だけじゃない、今のところは暴力被害を免れている貴方だって、どうなるか分からない。貴方が私にやったことは、結果的に現状を悪化させている。姉が勝手をやらかしたこと、そして父親を恨めばいいと思います」
【和佳】
「…………」
泣きそうだ。泣いていいと思う、実に不運だ。
【ババ様】
「母親は何か云っておらんのか、父親に」
【鞠】
「……因みに母親は?」
【和佳】
「……帰って、こない……分からない……」
詰み。
いや、普通にもう一つ、メジャーな方法がある筈なんだけど……それに姉が気付いていないわけがない。それでも現状はこうなってる。
理由は、明日聞くべきか。
【鞠】
「最後に、一つ。明日、村田冴華の復学判定の最終日となります。よってお宅に訪問すること、切手を渡すついでに保護者たる父親に云ってください。形式上、保護者同伴の義務を課してるので」
【和佳】
「……!」
【鞠】
「以上です。この場を、解散します。帰って姉と一緒に居た方がいいんじゃないですか」
立ち上がり、振り返らず教室を出た。
【ババ様】
「……これが、都会の家族か」
【鞠】
「いや全部がこんなんじゃないですから流石に。ただ、あの島の人達ほど、此処は単純じゃない」
【ババ様】
「都会も最高では無いってことじゃな……」
だから都会とか関係無しに世界的にそうなってるんだってば。
興味無いから家庭の教育論を語るつもりは一切無いけど。
【鞠】
「……嫌な縛りだ」
「家族」。
総合すると、私はこの概念が好きじゃない。それを確認する朝となった――